炎天下を避けて橋の下にいるカモ
LINEのほうで
「高校一年の娘の部屋が散らかっていて、片付けが出来なようで
ついつい私がやってしまうのですが、、、
それって風水的にはOKでしょうか?
部屋の散らかりは、心の乱れと言うので、娘の部屋だから本人がしないと運勢的には意味がないのですよね?
とご質問いただきました。
さて、どう思われますか?
風水では整理整頓・掃除が基本ですが、、、
自分でしないといけないということはないです。
たとえば、トランプ婦人は掃除されているかどうかわかりませんが
多分、ハウスキーパーがいらっしゃると思います。
他人任せだと開運しないか?と言われたら、富裕層はみんな自分で
掃除されてないと思うので、そうでもないですよね~。
ただいえることは、富裕層のおうちはピカピカが多い!
高校一年生というと、反抗期。
まず、親のいうことを素直に聞けません。
親が掃除するから、きっと、、、という、
どこかで甘えがあるんでしょうね~。
世間を騒がせていた「ゴミ屋敷」の住人まで行かなくても
片付けできない人は女性のほうが多いそうです。
1,使ったものを戻せない
2,とりあえず片付けるが挫折
3,完璧主義
4,さみしがり屋
5,内向的・ナイーブ
な傾向があるそうです。
デメリットには
1,モノを探す時間が多い
2,思考がまとまらない傾向がある
3,使い勝手が悪い
対策
1,不必要なものを捨てる
2,モノの定位置を決める
3,モノを重ねて置かない
4,床にモノをおかない
5,チョイ置き禁止
一旦綺麗にしてもリバウンドしてはいけません。
綺麗=気持ちが良い
この期間を長くキープできればよいわけですよね。
毎日の積み重ねが大事です。
うちの場合は娘の部屋は一切手出ししてないです。
汚くなると自分で掃除機をだしてきています。
もちろ散らかっている時もありますが、見ても見ぬふり。
一旦手出しするとだんだん、やるのが当たり前になってきますから。
息子の部屋はダイナミックに汚くて、そうも言ってられないくらい
ホコリも凄いので、さすがに定期的に
ペーパーモップで床を発見して、モノを山積みにしてから片付け
させたりしています。
永遠のテーマですね。
高校生の女の子には
汚い部屋は友達関係運・美容運に影響するよ~っという「脅し」(笑)
ですかね~?
効くかな~?
汚い部屋を見るのもストレスですし、つい手出しされる気持ちは
わかりますが、ちょっと、我慢大会してみます?