子供の「サンタさんは本当にいるの?」に答える方法

先日、小さいお子様がいらっしゃる方とお話していて。

「サンタさんは本当にいるの?」って

聞かれたそうです。

「本当はいない」とか言っているお友達がいたとか。

そういえば、「サンタさんの正体をバラす方法」というブログを書いていたので、

「めっちゃ、オススメの伝え方がありますよ」っと。

こちらにも再掲載いたしますね。クリスマスツリー

★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー★ーー

幼い頃、サンタクロースを信じていましたか?

いつ頃から、信じなくなったのでしょうか?

お子様がサンタの存在を信じている場合、

一体どんな風にしてサンタの正体を明かすのが、

子供たちにとって一番良いのでしょうか?

SNSで偶然見つけた記事の概要をシェア

しますね。

★ーーー★ーーー★ーーー★ーーー

米テキサス州の高校の女性教師が

10年前に綴った、彼女の家庭に伝わる

「サンタの正体のバラし方」が

感動的だと話題に。

SNS上で「たぶんこれが正解!」

「今まで耳にしたなかで一番良い方法!」

と絶賛されているそうです。

2人の息子が小学校に上がるくらいの

年齢になった頃に実践したという方法は、、、

その女性の実家では子供たちがサンタから

プレゼントを受け取る立場から

サンタに昇格する

この女性の実家では、小学校に上がる年頃に

「サンタに昇格する」という特別な方法を

採用していたそうです。

この方法なら「サンタの真実」にがっかり

することなくクリスマスの精神にふさわしい

良い行いに喜びを見出すことができるそうです。

その方法とは

①子供が6〜7歳になった頃に

「この一年ですごく成長したよね。」と褒める。

そして「サンタクロースになる準備が

できていると思う」と伝える。

「本当はサンタなんかいない」と言う友達が

いるかもしれないけど、彼らはサンタになる

準備ができてないだけ」

②サンタの心得と最初に任務として

ターゲットとなる人物を自分で選ぶように促す。

子どもの自主性を伸ばす意味でも

自分で考えさせることが大切。

③子どもたちはその人物が必要としている

ものの見当をつけ、そのアイテムを

用意してラッピングし

見つからないようにこっそり届けるという

「サンタ・ミッション」

④サンタ・ミッションは人には

 絶対に知られてはならないと。

 サンタの本質は利他の精神である

ことを伝える。

⑤子どもがサンタ・ミッションを遂行

できるお手伝いをする。

実録・サンタ・ミッション

この方法で実際に女性の息子さんは

近所に住む「魔女のおばさん」と呼ばれている

ちょっと、みんなから怖がられている

孤独そうなおばさんが朝、新聞を取りに行く

時に玄関から裸足で出てくることを発見。

 

このおばさんに必要なのは「スリッパ」と

いうことで「サンタ・ミッション」をするべく

スリッパを選び、プレゼント包装し、

こっそり届けたそうです。

 

おそるおそる次の朝、新聞を取りに出るところを

見に行くと、、、

おばさんの足にはあの「スリッパ」が。

息子さんはサンタ・ミッションが成功し

大喜びだったそうです。

 

サンタ・ミッション

 

この話を読んだ時に、、、

そういえば、年中・サンタ・ミッションみたいな

ことをされている方もいらっしゃるな〜っと。

本当にしている人はまず「言わない」

当たり前のようにされているので、

「やってる感」がなく自然。

 

そして、本人がミッションを楽しんでいる。

そのミッションで周りの人が笑顔になる

ことでそれを原動力にまた、活動されている、、、

実際、私の周りにはそんな方が

いらっしゃいます。

 

「サンタが来るように」(子ども)

ではなく

「自らサンタになる」(大人)

こんな素敵なエピソードでクリスマスを

過ごしてみるのもいいですね〜。

 

関連記事

PAGE TOP